2017年第78回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

シンポジウム(口頭講演)

シンポジウム » 機能性原子膜材料の最新応用研究と将来展望

[6p-C16-1~17] 機能性原子膜材料の最新応用研究と将来展望

2017年9月6日(水) 13:45 〜 19:15 C16 (研修室1)

安藤 淳(産総研)、宮田 耕充(首都大)

15:15 〜 15:30

[6p-C16-6] 数層原子層物質を用いて作製したショットキー型太陽電池の高透明化

山口 慶樹1、大北 若菜1、赤間 俊紀1、李 超1、金子 俊郎1、加藤 俊顕1 (1.東北大院工)

キーワード:遷移金属ダイカルコゲナイド

我々は,実用的な透明フレキシブル太陽電池開発を目指し,原子層物質である遷移金属ダイカルコゲナイド (TMD)を用いたショットキー型TMD太陽電池の透明・大面積化に向け,研究を行った.透明電極・基板を用いてデバイスを作製した結果,光照射下において明確な発電が観測された.本研究で作製したTMD太陽電池は大面積化が容易であり,また今後電極の仕事関数を制御することにより,更なる発電効率の向上が期待される.