2017年第78回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(ポスター講演)

13 半導体 » 13.10 化合物太陽電池

[6p-PA5-1~24] 13.10 化合物太陽電池

2017年9月6日(水) 13:30 〜 15:30 PA5 (国際センター1F)

13:30 〜 15:30

[6p-PA5-11] Cu2SnS3薄膜におけるSb添加の影響

畠田 幸之介1、荒木 秀明2、中村 重之3、瀬戸 悟4、山口 利幸5、赤木 洋二1 (1.都城高専、2.長岡高専、3.津山高専、4.石川高専、5.和歌山高専)

キーワード:Cu2SnS3薄膜、太陽電池、Sb添加

Cu2SnS3(CTS)太陽電池の最高効率は4.8%と低く十分な効率は得られていない。そこで、本研究ではSbを添加することで良質なCTS薄膜の作製を試み、CTS薄膜におけるSb添加の影響を調査した。ガラス基板上にCu及びSnS粉末をそれぞれ蒸着し、必要に応じ不純物としてSbを添加後、H2Sガス雰囲気中にて熱処理を行った。XRDパターンより、Sb無添加の場合CuS、SnS結晶の成長が見られたが、Sbの添加量が増加するとCuS、SnS結晶の成長が抑制できた。