2017年第78回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

シンポジウム(口頭講演)

シンポジウム » 国際リニアコライダー計画とその技術

[6p-S21-1~7] 国際リニアコライダー計画とその技術

2017年9月6日(水) 13:30 〜 17:30 S21 (パレスA)

岸本 祐二(KEK)、鳴海 一雅(量研機構)

16:00 〜 16:30

[6p-S21-5] 素粒子崩壊点測定の為の半導体測定器

石川 明正1 (1.東北大理)

キーワード:半導体、放射線、検出器

実験素粒子物理学では生成された素粒子の種類を区別し、精密に性質を測定する。種類を区別する際に素粒子の寿命の違い持ちいる。ボトムクォーク、チャームクォークは比較的短い寿命を持ち、生成されてから数100um程度離れて崩壊する。そのため崩壊からの荷電粒子の飛跡を精密に再構成し、その崩壊点を測定することにより種類を区別する事が可能である。崩壊点の測定には高精度な半導体検出器が用いられる。本講演ではILCでの半導体崩壊点検出器についての概観を述べる。