2017年第64回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.5 有機太陽電池

[14p-303-1~18] 12.5 有機太陽電池

2017年3月14日(火) 13:00 〜 18:00 303 (303)

多田 和也(兵庫県立大)、松木 伸行(神奈川大)、森 裕樹(岡山大)

17:30 〜 17:45

[14p-303-17] S字特性を示す光電池用対向2ダイオードモデルの低照射光特性を用いた妥当性の検討

多田 和也1 (1.兵庫県立大工)

キーワード:有機薄膜太陽電池、導電性高分子、等価回路モデル

有機薄膜太陽電池にしばしばみられるS字型の電流―電圧特性は対向2ダイオードモデルで再現可能である。このモデルは,通常の太陽電池の1ダイオードモデルに,ダイオードと並列抵抗からなる下部回路で構成される。後者は界面などの不具合を表現するとされているが,実際にこのように機能分担がなされているか,という妥当性については今まで評価されていないようである。本研究では,低照射光特性を用いてその評価を試みた。