2017年第64回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

6 薄膜・表面 » 6.6 プローブ顕微鏡

[14p-414-1~17] 6.6 プローブ顕微鏡

6.6と12.2のコードシェアセッションあり

2017年3月14日(火) 13:15 〜 17:45 414 (414+415)

杉本 宜昭(東大)、久保 理(阪大)

17:30 〜 17:45

[14p-414-17] 原子間力顕微鏡による水単分子層の高分解能観察

塩足 亮隼1、杉本 宜昭1 (1.東大新領域)

キーワード:原子間力顕微鏡、走査トンネル顕微鏡、水超薄膜

金属表面上の水薄膜の構造決定は、その表面の濡れ性や触媒反応性を理解するために不可欠である。本研究では、超高真空・低温環境下において銅表面上に成長した水単分子層を、一酸化炭素終端探針 (CO tip) を用いた原子間力顕微鏡 (AFM) によって直接観察した。AFMを用いることで、同時測定したSTM像では分解できなかった個々の水分子の位置を可視化し、水素結合ネットワークの局所構造を解明することに成功した。