2017年第64回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

2 放射線 » 2.1 放射線物理一般・検出器基礎

[14p-E204-1~21] 2.1 放射線物理一般・検出器基礎

2017年3月14日(火) 12:30 〜 18:15 E204 (E204)

越水 正典(東北大)、南戸 秀仁(金沢工大)、神野 郁夫(京大)

18:00 〜 18:15

[14p-E204-21] 酸化物半導体のX線耐性の基礎研究

〇(M1)大鷹 豊1,2、島添 健次2、小山 晃広2、三好 寿顕3、飯本 武志2、高橋 浩之2、井上 一雅1、福士 政広1 (1.首都大、2.東大、3.SHARP)

キーワード:IGZO、放射線耐性

近年,X線イメージングを行うための検出器はFPDが主流となってきている。一般的なFPDはスイッチング素子として,TFT素子にa-Siを用いている。TFTをスイッチング素子としてオフ時の低リーク特性を持つIGZOとする事で,電荷リークが少なくなり低X線量でのイメージングが期待されている。そこで本研究では,X線による耐性評価を実施したものを報告する。