2017年第64回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

シンポジウム(口頭講演)

シンポジウム » 顕微鏡領域における光波バイオセンシングの今

[15p-413-1~8] 顕微鏡領域における光波バイオセンシングの今

2017年3月15日(水) 13:15 〜 17:15 413 (413)

西舘 泉(農工大)、相津 佳永(室蘭工大)

17:00 〜 17:15

[15p-413-8] 可視ディジタルホログラフィによる近赤外像の解像度向上

石黒 将平1、〇早崎 芳夫1 (1.宇都宮大オプティクス)

キーワード:イメージフュージョン、ディジタルホログラフィ、赤外イメージング

赤外光で得られる画像は,回折限界による物理的要因と,センサーの画素数やノイズレベルの技術的要因により,可視光像と比較して空間分解能や画質が低い.本研究では,近赤外光像の空間分解能を,可視位相像を用いて向上する.これは,異種画像装置から生成された画像を相互に補完することで,より信頼性の高い画像情報を得るイメージフュージョンの一方法である.本発表では,そのアルゴリズム及び実験・数値的評価を示す.