2017年第64回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(ポスター講演)

1 応用物理学一般 » 1.2 教育

[16a-P1-1~40] 1.2 教育

2017年3月16日(木) 09:30 〜 11:30 P1 (展示ホールB)

09:30 〜 11:30

[16a-P1-20] 蛍光インクを用いた光ファイバーモデルの教材開発

中野 寛之1、荒川 真由美1、佐伯 平二1 (1.愛工大)

キーワード:教材開発、工学教育、リフレッシュ理科教室

光ファイバーケーブルの光全反射伝搬の様子を可視的に観察できるモデル教材を開発した。蛍光インクと紫外LEDライトを応用することで、簡便かつ安価に光伝搬の軌跡を観察することができる。また、本モデルを用いて応用物理学会東海支部リフレッシュ理科教室用の教材を考案した。教材名を「ルミネサーベル」と名付け、今年度だけでも延べ500名以上の教員・児童生徒が本教材を用いた科学啓発プログラムを体験した。