2017年第64回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

16 非晶質・微結晶 » 16.1 基礎物性・評価・プロセス・デバイス

[16p-213-1~14] 16.1 基礎物性・評価・プロセス・デバイス

2017年3月16日(木) 13:45 〜 17:30 213 (213)

早川 知克(名工大)、北村 直之(産総研)

15:00 〜 15:15

[16p-213-6] テルライト系ガラスを用いた超高速一括波長変換素子の研究
―厚さ0.28mmでの二次非線形光学定数の評価―

〇(B)青柳 武嗣1、山﨑 赳1、張 存宇1、三田地 成幸1 (1.東京工科大学)

キーワード:テルライト系ガラス、非線形光学

著者らの研究室では、本来二次非線形光学定数を示さないガラスに、両側から電圧を加えながら紫外光ポーリング処理を行うことで分極構造を誘起させ、ガラスで擬似位相整合素子を作製することに成功している。
今回はガラスサンプルの厚さを0.28mmにし、50時間~150時間の紫外光ポーリング処理を行い、二次非線形光学定数がどの程度発現しているか測定した。
本講演では、厚さ0.28mmの二次非線形光学定数について発表する。