2017年第64回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.6 ナノバイオテクノロジー

[16p-F206-1~19] 12.6 ナノバイオテクノロジー

2017年3月16日(木) 13:45 〜 19:00 F206 (F206)

池添 泰弘(日本工大)、淺川 雅(金沢大)、茂木 俊憲(群馬大)

16:45 〜 17:00

[16p-F206-12] 表面プラズモンアンテナ付SOIフォトダイオードを用いた屈折率測定に基づくアビジンービオチン結合の観測

麻生 泰気1、佐藤 弘明1,2、竹内 州2、猪川 洋1,2 (1.静岡大院総合科技、2.静岡大電子研)

キーワード:SOIフォトダイオード、表面プラズモンアンテナ、屈折率測定

筆者らは金の表面プラズモンアンテナ付SOI(silicon-on-insulator)フォトダイオードに光を斜めに入射し、アンテナ近傍の屈折率変化の測定方法を提案した。濃度を変えたショ糖水溶液を用いて性能を評価したところ、代表的なバイオセンサーである表面プラズモン共鳴(SPR)センサーと比肩しうる屈折率限界を得た。本報告では、ビオチンとアビジンを引き続いてアンテナ表面に固定化し、表面近傍の屈折率変化をフォトダイオードの応答から捉えた結果について述べる。