2017年第64回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.6 ナノバイオテクノロジー

[16p-F206-1~19] 12.6 ナノバイオテクノロジー

2017年3月16日(木) 13:45 〜 19:00 F206 (F206)

池添 泰弘(日本工大)、淺川 雅(金沢大)、茂木 俊憲(群馬大)

14:30 〜 14:45

[16p-F206-4] 原子間力顕微鏡によるがん細胞の1細胞レオロジー診断法

澤野 麻紀1、高橋 亮輔1、繁富(栗林) 香織2、スバギョ アグス1、末岡 和久1、〇岡嶋 孝治1 (1.北大情報、2.北大新渡戸)

キーワード:がん細胞、原子間力顕微鏡

細胞の力学特性は、がん細胞診断の重要な指標の1つであると考えられている。がん細胞を1細胞レベルで力学的に識別するために、同種の細胞にも存在する細胞固有の大きな力学量のばらつきを考慮し、正常細胞と疾患細胞の力学量の差を検出する計測技術の開発が課題である。本研究では、原子間力顕微鏡を用いて、細胞レオロジーの多変数の空間依存性を考慮した正常細胞とがん細胞の1細胞診断の可能性を詳細に検討した。