2017年第64回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

3 光・フォトニクス » 3.8 光計測技術・機器

[17a-418-1~10] 3.8 光計測技術・機器

2017年3月17日(金) 09:00 〜 11:45 418 (418)

森田 隆二(北大)、渡邉 紳一(慶大)

10:30 〜 10:45

[17a-418-6] FD-OCTとK-K解析による空間分解分光法の基礎検討

〇(B)郡司 翔平1、大仁田 竜馬2、塩田 達俊2 (1.埼玉大工、2.埼玉大理工)

キーワード:OCT、干渉計、複素屈折率

OCT による内部構造の計測は非破壊,非侵襲であり高分解能かつ高速計測が可能なことから生体組織の診断等に用いられている.我々はOCTを用いて試料を深さ構造ごとに分光する空間分解分光について研究を進めてきた.本講演ではOCTによる空間分解分光の実現のためK-K解析の導入を提案し,その有効性を調べるためにOCTとK-K解析を用いて模擬試料の複素屈折率スペクトルを求められるのかシミュレーションを行った.