2017年第64回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(ポスター講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.3 機能材料・萌芽的デバイス

[17a-P4-1~39] 12.3 機能材料・萌芽的デバイス

2017年3月17日(金) 09:30 〜 11:30 P4 (展示ホールB)

09:30 〜 11:30

[17a-P4-39] 金属酸化物-有機混合薄膜の熱電特性の評価

〇(M1)高比良 和也1、増澤 聡介1、福田 武司1 (1.埼玉大理工)

キーワード:金属酸化物、熱電

従来、有機系・無機系にも関わらず熱電変換素子はゼーベック効果を利用した素子が主流であった。しかし、ゼーベック効果では半導体熱電変換層を挟み込んだ金属電極に温度差を設けたときに流れる電流を利用しているために、温度勾配をつけるためのデバイス構造の工夫が必要であった。この課題を解決するために色々なアプローチが検討されているが、未だに有効な解決手段がないのが現状である。本発表では、温度差なしで電流を発生させる新しいタイプの素子として期待される金属酸化物と有機物の混合薄膜の熱電変換特性を評価した。