2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

6 薄膜・表面 » 6.3 酸化物エレクトロニクス

[18a-223-1~9] 6.3 酸化物エレクトロニクス

2018年9月18日(火) 09:15 〜 11:45 223 (223)

清水 亮太(東工大)

09:15 〜 09:30

[18a-223-1] トポタクテックフッ素ドープによるSr2IrO4-xFy薄膜の作成

丸山 敬裕1、近松 彰1、片山 司1、倉持 建汰2,3、荻野 拓2、北村 未歩4、堀場 弘司4、組頭 広志4,5、長谷川 哲也1 (1.東大院理、2.産総研、3.東理大、4.KEK、5.東北大多元)

キーワード:イリジウム酸化物、酸フッ化物、トポタクテック反応

Ir酸化物は、大きなスピン軌道相互作用が物性と密接に関わっており、例えば、Jeff = 1/2 モット絶縁体である層状ペロブスカイトSr2IrO4が挙げられる。近年、層状ペロブスカイト型遷移金属酸化物の新物質合成・物性制御の手法として、トポタクティック反応を用いたフッ素ドープが有効であることが示された。そこで、本研究では、Sr2IrO4薄膜にトポタクティックなフッ素ドープを試み、新たな酸フッ化物であるSr2IrO4-xFy薄膜の作製に成功したので報告する。