2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

シンポジウム(口頭講演)

シンポジウム » ナノバイオ・ナノ医療に向かう技術イノベーション ~材料、デバイスから計測まで~

[18p-144-1~12] ナノバイオ・ナノ医療に向かう技術イノベーション ~材料、デバイスから計測まで~

2018年9月18日(火) 13:00 〜 18:20 144 (4Fロビー)

三浦 康弘(浜松医科大)、馬場 暁(新潟大)、山田 俊樹(情通機構)、松田 直樹(産総研)

14:05 〜 14:35

[18p-144-4] TOF-SIMSの医学・生物学応用の最前線

瀬藤 光利1,2 (1.浜松医大医、2.国際マスイメージングセンター)

キーワード:質量顕微鏡法、二次イオン質量分析法

『質量顕微鏡法』は質量分析技術と顕微鏡技術を融合させた最新の分子分布可視化技術であり、その高解像度化は医学・生物学的応用において高いニーズがある。今回の講演では、サブミクロン解像度で分子分布観察を可能にする質量顕微鏡技術『TOF-SIMS』の最新の医学・生物学応用成果を紹介するとともに、『国際マスイメージングセンター』や私が研究総括を務めるさきがけ『量子生体』に関しても紹介させて頂きたい。