2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.6 ナノバイオテクノロジー

[19p-222-1~12] 12.6 ナノバイオテクノロジー

2018年9月19日(水) 13:30 〜 17:00 222 (222)

三浦 篤志(北大)、池添 泰弘(日本工大)

14:00 〜 14:15

[19p-222-2] 原子間力顕微鏡による発生胚の弾性率のタイムラプス測定

〇(D)藤井 裕紀1、今井 太一2、小泉 航2、堀田 耕司2、岡 浩太郎2、岡嶋 孝治1 (1.北大院情報、2.慶應大院理工)

キーワード:原子間力顕微鏡、細胞メカニクス、弾性率

培養系(in vitro)では細胞のメカニクスは様々な方法で計測が行われているが、生体環境(in vivo)での細胞メカニクスはほとんど計測が行われていない。
本研究では、原子間力顕微鏡(AFM)を用いてin vivo環境で発生胚の弾性率マッピング計測した。胚の弾性率計測に用いる新規の接触モデルの作成とこれによる発生胚の計測結果についての詳細を当日発表する。