2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(ポスター講演)

6 薄膜・表面 » 6.3 酸化物エレクトロニクス

[19p-PB1-1~37] 6.3 酸化物エレクトロニクス

2018年9月19日(水) 13:30 〜 15:30 PB (白鳥ホール)

13:30 〜 15:30

[19p-PB1-6] 色素増感したWO3ナノファイバの光蓄電池への応用

〇(M2)松田 拓也1、隈元 大登1、小牧 平知1、野見山 輝明1、堀江 雄二1 (1.鹿児島大理工)

キーワード:光蓄電池、電解紡糸法、酸化タングステン

WO3を用いた光蓄電池において、電界紡糸法で作製した同軸ナノ構造を持つWO3/ITOコアシース型ナノファイバ(NFs)を用いることで、従来のWO3だけのNFsよりも充放電特性を改善させることができることが分かっている。本研究ではさらに、色素による増感を試み、電解液にヨウ素/ヨウ化物系の電解液を用いてその効果を調べたところ、光の吸収波長域が拡大され、光蓄電電荷量Qphが10倍以上増大し、蓄電効率のさらなる向上が見込めることが分かった。