2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

シンポジウム(口頭講演)

シンポジウム » 深化する有機半導体結晶:量子解放の分子科学に向けて

[20a-231C-1~5] 深化する有機半導体結晶:量子解放の分子科学に向けて

2018年9月20日(木) 10:00 〜 12:00 231C (3Fラウンジ1)

吉田 郵司(産総研)、伊澤 誠一郎(分子研)

11:30 〜 12:00

[20a-231C-5] フラックス蒸発法による有機半導体単結晶成長と応用

島田 敏宏1、酒井 宣彦2、李 明哲2、楊 笑然2、長浜 太郎1、柳瀬 隆1 (1.北大工、2.北大総化)

キーワード:有機半導体、単結晶、フラックス蒸発法

有機半導体単結晶成長の新しい方法を開発した。固体芳香族化合物と有機半導体を真空封入し昇温することにより高濃度溶液を作り、温度差をつけることにより溶媒を蒸発させ濃縮する。降温も合わせ行うことにより、結晶成長させる。ペンタセンなど有機半導体のcmサイズの単結晶が得られる。この方法を用いて力学的性質の評価など、従来行えなかった実験を行っている。