2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

6 薄膜・表面 » 6.2 カーボン系薄膜

[20p-222-1~23] 6.2 カーボン系薄膜

2018年9月20日(木) 13:15 〜 19:30 222 (222)

青野 祐美(防衛大)、針谷 達(豊橋技科大)、寺地 徳之(物材機構)、加藤 有香子(産総研)

14:45 〜 15:00

[20p-222-7] ボロンドープダイヤモンドの活性/非活性ドーパントの原子配列

加藤 有香子1、辻川 大地2、橋本 由介2、吉田 泰輔2、深見 駿2、小倉 政彦1、松田 博之2、田口 宗孝2、松下 智裕3、大門 寛2 (1.産業技術総合研究所、2.奈良先端科学技術大学院大学、3.高輝度光科学研究センター)

キーワード:ダイヤモンド、パワーデバイス、3D活性サイト科学

絶縁破壊電界特性が高いダイヤモンドは、パワーデバイスのさらなる低ゲート制御電力化と高破壊耐圧化を実現できる材料として期待されている。活性状態にあるボロンの原子位置(ドーパントサイト)を解明し、得られた知見をダイヤモンド合成技術にフィードバックして、より活性化率の高いp型ダイヤモンドを得ることが本研究の課題である。光電子スペクトル・光電子回折像によるドーパントサイト解析結果から、B 1sの光電子スペクトルには2本のピークが観測され、それらの放出角度依存性から、それぞれのピークに対応する2種類のドーパントサイトを推測することができた。