2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(ポスター講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.5 有機太陽電池

[20p-PB4-1~57] 12.5 有機太陽電池

2018年9月20日(木) 13:30 〜 15:30 PB (白鳥ホール)

13:30 〜 15:30

[20p-PB4-24] 高結晶性酸化チタンナノ微粒子をコンパクト層として用いる
低温製膜ペロブスカイト太陽電池

塚本 絢穂1、池上 和志1、宮坂 力1 (1.桐蔭横浜大院工)

キーワード:ペロブスカイト太陽電池、低温製膜

本研究では、高結晶性ナノ酸化チタン(一次粒子径7 nm)の酸化チタンの結晶を溶媒に分散させることで、コンパクト層の前駆体溶液を調製した。この溶液をスピンコーターによりFTOガラス上に塗布し、50℃~500℃の異なる温度で熱処理を行い、その上に製膜するペロブスカイト層の膜の状態と、処理温度に対する変換効率の依存性を調べた。