2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

9 応用物性 » 9.4 熱電変換

[21p-438-1~12] 9.4 熱電変換

2018年9月21日(金) 13:45 〜 17:15 438 (3Fラウンジ)

長谷川 靖洋(埼玉大)、山田 高広(東北大)、高際 良樹(物材機構)

14:00 〜 14:15

[21p-438-2] [講演奨励賞受賞記念講演] インピーダンススペクトロスコピー法に基づいた熱電変換モジュールの無次元性能指数zTの評価

大塚 美緒子1,2、長谷川 靖洋1 (1.埼玉大学大学院、2.JSPS特別研究員DC1)

キーワード:熱電変換モジュール、インピーダンススペクトロスコピー法、無次元性能指数

インピーダンススペクトロスコピー法(IS法)は、モジュール全体のインピーダンスの入力電流周波数依存性を測定することで無次元性能指数zTを決定できる。IS法では、低周波数領域においてインピーダンスを測定する際の設定電流周波数の妥当な値を検討することが可能であり、同時に測定誤差を評価することもできる。本研究ではIS法を用いて20K-300Kの温度範囲でzTの温度依存性を測定した。