2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(ポスター講演)

8 プラズマエレクトロニクス » 8.2 プラズマ成膜・エッチング・表面処理

[21p-PB1-1~18] 8.2 プラズマ成膜・エッチング・表面処理

2018年9月21日(金) 13:30 〜 15:30 PB (白鳥ホール)

13:30 〜 15:30

[21p-PB1-12] 窒素プラズマを用いた可視光応答型光触媒の評価

冨井 颯人1、広瀬 泰志1、武村 祐一朗1 (1.近大院総理工)

キーワード:プラズマ、光触媒、表面処理

光触媒は、光の照射により酸化力の強いラジカルが生成され、その酸化分解作用によるセルフクリーニング性能を用いて、外壁の防汚等に活用されるが、代表例である酸化チタンは、紫外光の照射時のみ酸化分解作用を示し、屋内で利用できないので、酸化分解作用の可視光応答化が求められている。本研究では電子ビーム励起プラズマ装置を用いて、酸化チタンに窒素プラズマ処理を行い、処理試料の分析及び可視光応答性について評価をした