特別シンポジウム | 特別シンポジウム | SP6 集積化MEMSの発展と展望(集積化MEMS技術研究会発足10周年記念シンポジウム) [18p-G201-1~16] SP6 集積化MEMSの発展と展望(集積化MEMS技術研究会発足10周年記念シンポジウム) 2018年3月18日(日) 13:00 〜 18:30 G201 (63-201) 佐々木 実(豊田工大)、土屋 智由(京大)、日暮 栄治(東大)
シンポジウム(口頭講演) | シンポジウム | 熱音響 [18p-F102-1~12] 熱音響 2018年3月18日(日) 13:45 〜 18:05 F102 (61-102) 近藤 淳(静岡大)、坂本 眞一(滋賀県立大)
シンポジウム(口頭講演) | シンポジウム | 真の放射線生体影響解明に向けて進む放射光マイクロビーム評価技術 [18p-A304-1~6] 真の放射線生体影響解明に向けて進む放射光マイクロビーム評価技術 2018年3月18日(日) 13:15 〜 16:30 A304 (54-304) 海野 泰裕(産総研)、椎名 卓也(アイソトープ協会)
シンポジウム(口頭講演) | シンポジウム | 光波センシングにおける偏光イメージング技術 [18p-C303-1~8] 光波センシングにおける偏光イメージング技術 2018年3月18日(日) 13:45 〜 17:30 C303 (52-303) 田中 哲(防衛大)、相津 佳永(室蘭工大)
シンポジウム(口頭講演) | シンポジウム | 高強度レーザーによる物質変換~材料プロセッシングの展開 [18p-A404-1~12] 高強度レーザーによる物質変換~材料プロセッシングの展開 2018年3月18日(日) 13:15 〜 18:00 A404 (54-404) 細川 陽一郎(奈良先端大)、坂倉 政明(サウサンプトン大)、欠端 雅之(産総研)
シンポジウム(口頭講演) | シンポジウム | 量子コンピュータと量子シミュレーションの現状と展望 [18p-A302-1~6] 量子コンピュータと量子シミュレーションの現状と展望 2018年3月18日(日) 13:30 〜 16:45 A302 (54-302) 小坂 英男(横国大)、根本 香絵(NII)
シンポジウム(口頭講演) | シンポジウム | フレキシブルセラミックスコーティング技術と有機・無機ハイブリッドフレキシブルデバイスの新展開 [18a-C103-1~5] フレキシブルセラミックスコーティング技術と有機・無機ハイブリッドフレキシブルデバイスの新展開 2018年3月18日(日) 09:15 〜 11:45 C103 (52-103) 中村 吉伸(東大)、山本 哲也(高知工科大)
シンポジウム(口頭講演) | シンポジウム | フレキシブルセラミックスコーティング技術と有機・無機ハイブリッドフレキシブルデバイスの新展開 [18p-C103-1~9] フレキシブルセラミックスコーティング技術と有機・無機ハイブリッドフレキシブルデバイスの新展開 2018年3月18日(日) 13:30 〜 18:00 C103 (52-103) 土屋 哲男(産総研)、西川 博昭(近畿大)、藤原 宏平(東北大)
シンポジウム(口頭講演) | シンポジウム | チップ増強ラマン散乱(TERS)の最前線 [18p-F210-1~10] チップ増強ラマン散乱(TERS)の最前線 2018年3月18日(日) 13:45 〜 17:45 F210 (61-210) 吉村 雅満(豊田工大)、高村(山田) 由起子(北陸先端大)
シンポジウム(口頭講演) | シンポジウム | 圧電薄膜の基礎技術と応用デバイス [18p-C104-1~9] 圧電薄膜の基礎技術と応用デバイス 2018年3月18日(日) 13:00 〜 17:00 C104 (52-104) 神野 伊策(神戸大)、吉村 武(大阪府立大)