2018年第65回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.6 ナノバイオテクノロジー

[17a-A202-1~8] 12.6 ナノバイオテクノロジー

2018年3月17日(土) 09:00 〜 11:15 A202 (54-202)

熊谷 慎也(豊田工大)、茂木 俊憲(群馬大)

11:00 〜 11:15

[17a-A202-8] FMO計算に基づくマルチスケールシミュレーションのナノバイオ系への応用

〇(D)奥脇 弘次1、土居 英男1、望月 祐志1,2、小沢 拓3、泰岡 顕治4、福澤 薫2,5 (1.立教大理、2.東大生研、3.(株)JSOL、4.慶大理工、5.星薬科大薬)

キーワード:フラグメント分子軌道法、マルチスケールシミュレーション、脂質膜

近年、生体分子をナノレベルで制御した機能性材料の研究開発が盛んに行われている。こういった材料の構造予測のために、私たちは、ここ数年、フラグメント分子軌道(FMO)計算を用いて有効相互作用パラメータを算定し、散逸粒子動力学(DPD)計算へと繋ぐFMO-DPD連携シミュレーション環境の整備を行ってきた。今回は、パラメータ算定の自動化ツールを開発したことを中心に、薬剤移送システム(DDS)への応用の端緒として行っているリポソーム形成のDPDシミュレーションの他、新規開発されたDPDコードによるタンパク質の二次構造の形成について報告する。