2018年第65回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.6 ナノバイオテクノロジー

[17p-A202-1~19] 12.6 ナノバイオテクノロジー

2018年3月17日(土) 13:00 〜 18:30 A202 (54-202)

住友 弘二(兵庫県立大)、山本 英明(東北大)、伊藤 健(関西大)、三宅 丈雄(早大)

13:45 〜 14:00

[17p-A202-4] マイクロ流体チップを用いた自動高感度遺伝子検査技術

中島 吉太郎1、山脇 幸也1、中西 克実1、武居 弘泰1、川本 泰子1、松岡 亜弥1、田川 礼人1 (1.シスメックス)

キーワード:マイクロ流体チップ、遺伝子検査

個別化医療を実現する高感度遺伝子検査技術のひとつにデジタルPCR技術を応用したBEAMing (Beads, Emulsion, Amplification, and Magnetics)法がある.BEAMing法は,核酸抽出,プレPCR (PrePCR),液滴PCR (EmPCR),ハイブリダイゼーション,フローサイト計測の5工程からなる.各工程は煩雑であり,熟練した作業者なしでは検査を行うことが困難である.本研究では,マイクロ流体チップを用い,PrePCR工程を自動化し,構築したシステムがBEAMing法を自動化するために十分な性能を有しているかどうかを評価する.