2018年第65回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

2 放射線 » 2.1 放射線物理一般・検出器基礎

[17p-A304-1~17] 2.1 放射線物理一般・検出器基礎

2018年3月17日(土) 14:00 〜 18:30 A304 (54-304)

越水 正典(東北大)、前畑 京介(九大)

15:00 〜 15:15

[17p-A304-5] 局所線量分布の現代的更新とPET検出器への活用

〇(M1)酒井 盛寿1、楠本 多聞1,2、寺下 佳孝1、金崎 真聡1、小田 啓二1、山内 知也1 (1.神大院海事、2.ユベール・キュリアン学際研究所)

キーワード:実効電荷、局所線量分布

実効電荷Zは入射粒子の電荷を表すパラメータである。これまで放射線計測分野ではHeckmanによる実効電荷の式が利用されていたが、実験的な検証はArイオンまでの比較的軽いものしか検討されていないという難点があった。本研究ではUイオンを用いた加速器実験で利用されているSchiwietzらによる実効電荷についての新しい経験式を利用した線量分布計算を系統的に行い、汎用の計算コードが与える阻止能と比較した。