2018年第65回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.7 医用工学・バイオチップ

[17p-F306-1~7] 12.7 医用工学・バイオチップ

2018年3月17日(土) 13:45 〜 15:30 F306 (61-306)

宇野 重康(立命館大)

14:15 〜 14:30

[17p-F306-3] 累積機能を持つ2トランジスタ型pHイメージセンサの設計・評価

有見 芳敬1、木村 安行1,2、山本 洋夫3、岩田 達哉1,2、高橋 一浩1,2、水野 誠一郎3、澤田 和明1,2 (1.豊橋技科大、2.EIIRIS、3.浜松ホトニクス)

キーワード:pHセンサ、電荷転送型、センサアレイ

近年,脳内のシナプスから分泌される神経伝達物質の濃度勾配が検出できるイメージセンサの開発が期待されている。本研究室では,シナプスサイズに近い画素ピッチを持つ2トランジスタ(2Tr)画素構造のpHイメージセンサが開発されているが、pH検出精度の高感度化が求められている。そのため,本研究は累積機能を付加した2Tr画素構造のpHイメージセンサを提案し,有効性を証明するため,本画素構成の検証用TEGの設計及び評価を行った。