2018年第65回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

21 合同セッションK「ワイドギャップ酸化物半導体材料・デバイス」 » 21.1 合同セッションK 「ワイドギャップ酸化物半導体材料・デバイス」

[18p-E201-1~13] 21.1 合同セッションK 「ワイドギャップ酸化物半導体材料・デバイス」

2018年3月18日(日) 13:45 〜 17:15 E201 (57-201)

藤村 紀文(大阪府立大)、牧野 久雄(高知工科大)

14:45 〜 15:00

[18p-E201-5] 時間的・空間的隔たり産み出すミスト流を用いた新反応制御技術の開発3

ルトンジャン ピモンパン1、刘 丽1、西 美咲1、坂本 雅仁1、佐藤 翔太1、上田 真理子1、E.K.C. プラディープ2、鄧 太 江2、〇川原村 敏幸1,2 (1.高知工大 シス工、2.高知工大 総研)

キーワード:ミスト化学気相成長法、多元混晶機能膜、反応操作

前々回、前回の発表で、ミスト液滴の時間的・空間的な隔たりを利用する事により単相流体中で起こるような予測が困難な複雑な反応を無視し、多元(混晶)系機能膜の成膜速度や組成比を操作できる事を発見し、また実験を通じて本理論が正しい事を示した[1]。この反応制御技術を備えたミストCVDをこれまでの開発状況から以降第3世代ミストCVDと記すが[2]、本発表では第2世代ミストCVDを用いて作製した薄膜と比較し、第3世代ミストCVDの威力について報告する。対象膜はZnMgO薄膜である。