2018年第65回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(ポスター講演)

3 光・フォトニクス » 3.12 ナノ領域光科学・近接場光学

[18p-P9-1~34] 3.12 ナノ領域光科学・近接場光学

2018年3月18日(日) 16:00 〜 18:00 P9 (ベルサール高田馬場)

16:00 〜 18:00

[18p-P9-29] ケルビンプローブ顕微鏡によるホットエレクトロン可視化の検討

〇(M2)江崎 智太郎1、松谷 晃宏2、西岡 國生2、佐藤 美那2、岡本 隆之3、磯部 敏宏1、中島 章1、松下 祥子1 (1.東工大材料、2.東工大技術部マイクロプロセス部門、3.理研)

キーワード:ケルビンプローブ顕微鏡、ホットエレクトロン

本研究は、ケルビンプローブフォース顕微鏡(KFM)を用いた電場増強の直接観察と定量的な評価を目的とした。電子線描画を用いて三種類の金ナノ円盤配列体(単量体、二量体、四量体)を作製した。それらに対して光照射下での表面電位を測定し、系統的に波長依存、偏光依存、配列依存を議論する。各構造体で固有の表面電位の変化を確認し、これらについて定量的な評価を試みた。