2018年第65回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(ポスター講演)

16 非晶質・微結晶 » 16.1 基礎物性・評価・プロセス・デバイス

[19a-P5-1~6] 16.1 基礎物性・評価・プロセス・デバイス

2018年3月19日(月) 09:30 〜 11:30 P5 (ベルサール高田馬場)

09:30 〜 11:30

[19a-P5-2] 低フォノンエネルギーCaO-Al2O3-Ga2O3ガラスの作製

野田 海斗1、鈴木 健伸1、大石 泰丈1 (1.豊田工大)

キーワード:酸化物ガラス、フォノンエネルギー、非発光緩和

ファイバレーザは高い冷却効率や取り回しの良さから注目されているが、非発光緩和による効率低下という課題がある。非発光緩和は多重フォノン緩和が支配的であり、多重フォノン緩和はフォノンエネルギーが高いほど顕著となる。フォノンエネルギーが高い網目形成酸化物を用いずに中間酸化物と修飾酸化物によるCaO-Al2O3-Ga2O3ガラスを作製することでフォノンエネルギーが小さいガラスを作製し、非発光緩和を抑制できるかを検討した。