2018年第65回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

11 超伝導 » 11.4 アナログ応用および関連技術

[19p-B303-1~18] 11.4 アナログ応用および関連技術

2018年3月19日(月) 13:15 〜 18:15 B303 (53-303)

浮辺 雅宏(産総研)、宮戸 祐治(阪大)、川上 彰(情通機構)

16:00 〜 16:15

[19p-B303-11] 導波路結合型SSPDが集積化されたオンチップ量子光学回路における光干渉効果の観測

三木 茂人1,2、和木 健太朗3、藪野 正裕1、山下 太郎1、山本 俊3、生田 力三3、井元 信之3、寺井 弘高1 (1.情通機構、2.神戸大、3.阪大)

キーワード:超伝導ナノワイヤ単一光子検出器、量子光学回路

近年、光干渉計やスプリッタ、微小光共振器など量子光学において重要となる光学機能素子を光導波路によって構成し、集積化されたオンチップ量子光学回路(Quantum Photonic Circuit; QPC)の研究開発が注目されている。これにより、オンチップ上で低損失かつ安定性の高い量子情報システムを構築することが可能となるが、光子検出器の集積化が実現に向けた重要な命題の一つとなってくる。そこで我々はこれまで、高検出効率、低暗計数率、低ジッタ等の優れた特徴を有する導波路結合型超伝導ナノワイヤ単一光子検出器(WG-SSPD)を用いたQPCの実現に向けた研究開発を進めてきた[1]。今回我々は、シリコン導波路によるWG-SSPDが集積化されたQPC回路を作製し、オンチップ上での光干渉観測を行ったので報告する。