2018年第65回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

2 放射線 » 2.2 検出器開発

[20a-A304-1~12] 2.2 検出器開発

2018年3月20日(火) 09:00 〜 12:00 A304 (54-304)

藤原 健(産総研)

11:30 〜 11:45

[20a-A304-11] BNCTのためのLaBr3(Ce)シンチレーターとMPPCアレイを用いた
即発γ線イメージング検出器の開発

岡崎 啓太1、赤堀 清崇2、高田 卓志3、櫻井 良憲3、田中 浩基3 (1.京大院工、2.住友重機械工業、3.京大炉)

キーワード:LaBr3(Ce)シンチレーター、MPPC、ホウ素中性子捕捉療法

BNCTの治療及び基礎研究において、ホウ素濃度分布をリアルタイムかつ二次元や三次元的に可視化可能なシステムが望まれている。しかし、478 keVと511 keVγ線を弁別する必要がある。そこで、我々は、LaBr3(Ce)シンチレーターと8x8アレイのMPPCを組み合わせた即発γ線イメージング検出器の開発を行っている。本発表では、システムの概要及び京大原子炉の中性子導管からの熱中性子ビームをホウ素濃度0~5000 ppmの試料に照射した結果について報告する。