2018年第65回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

2 放射線 » 2.2 検出器開発

[20a-A304-1~12] 2.2 検出器開発

2018年3月20日(火) 09:00 〜 12:00 A304 (54-304)

藤原 健(産総研)

11:00 〜 11:15

[20a-A304-9] 粒子線治療下でのイメージングに向けた中性子カメラの開発

田川 怜央1、片岡 淳1、末岡 晃紀1、藤枝 和也1、栗原 拓也1、有元 誠1、望月 早駆1、丸橋 拓也1、歳藤 利行2、木村 充宏2、稲庭 拓3 (1.早稲田大学理工学部、2.名古屋陽子線治療センター、3.放医研/量研機構)

キーワード:中性子、陽子線治療

陽子線照射下で発生する、数MeV程度までの高速中性子のイメージングと2次被ばく線量評価に挑戦した。開発したセンサーは前後二層のレイヤからなり、中性子/ガンマ線波形弁別型プラスチックシンチレータ8ユニットと小型PMTを組み合わせた構成とした。具体的には、中性子が一層目で反跳した陽子のエネルギーと、両層間のTime of Flightを同時に測定する。散乱位置とエネルギーから運動学を解くことで中性子の到来方向を求めることができる。