2018年第65回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

7 ビーム応用 » 7.1 X線技術

[20p-B301-1~13] 7.1 X線技術

2018年3月20日(火) 13:15 〜 16:45 B301 (53-301)

豊田 光紀(東北大)、今園 孝志(量研機構)、渡辺 紀生(筑波大)

14:15 〜 14:30

[20p-B301-5] 平面結像型回折格子分光器によるテンダーX線発光分光

今園 孝志1、西原 弘晃2、浮田 龍一2、笹井 浩行2、長野 哲也2 (1.量研、2.島津製作所)

キーワード:多層膜回折格子、テンダーX線発光分光、CIGS太陽電池

広帯域Ni/C多層膜回折格子を搭載した平面結像型分光器を用いてCIGS薄膜太陽電池からのテンダーX線発光分光計測を試みた。その結果、光吸収層(Cu、In、Ga、Se)に加え、電極(Zn、Mo)から発せられたLα1,2とLβ1の同時計測に成功した。InとGaのLα1,2の半値幅はそれぞれ26.1 eVと4.6 eVであり、幅広いエネルギー帯域のテンダーX線の高分解能分光計測が回折格子分光器でも可能であることを示している。