2018年第65回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

7 ビーム応用 » 7.1 X線技術

[20p-B301-1~13] 7.1 X線技術

2018年3月20日(火) 13:15 〜 16:45 B301 (53-301)

豊田 光紀(東北大)、今園 孝志(量研機構)、渡辺 紀生(筑波大)

15:00 〜 15:15

[20p-B301-7] LIGAプロセスによる非矩形X線位相格子の開発と超解像X線位相イメージングの試み

池松 克昌1,2、百生 敦1、Juergen Mohr2、Pascal Meyer2、Talgat Mamyrbayev2、Abrar Faisal2 (1.東北大多元研、2.カールスルーエ工科大)

キーワード:X線位相イメージング、Talbot干渉計、LIGAプロセス

Talbot干渉計によるX線位相イメージングにおいて用いられるX線透過格子の開発を、LIGAプロセスで世界を牽引するドイツ・カールスルーエ工科大学(KIT)マイクロストラクチャ技術研究所と共同で推進している。本講演では、位相情報抽出法を工夫することにより高い空間分解能を得る新しい位相イメージング手法の開発状況について、新奇X線位相格子の作製、およびKITの放射光施設KARA-IMAGEビームラインにおける測定結果を報告する。