2019年第80回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

6 薄膜・表面 » 6.6 プローブ顕微鏡

[18p-C310-1~14] 6.6 プローブ顕微鏡

2019年9月18日(水) 13:30 〜 17:15 C310 (C310)

一井 崇(京大)、大塚 洋一(阪大)

14:00 〜 14:15

[18p-C310-3] ナノフーリエ赤外分光法を利用した樹脂界面の解析

井藤 浩志1、平本 寛子1、本田 暁紀1、石田 康二1、山崎 紀子2、長谷川 剛一2、高木 清嘉2 (1.産業技術総合研究所、2.三菱重工株式会社)

キーワード:走査型プローブ顕微鏡、赤外分光、有機複合材料

SPMを利用した化学状態の識別の試みが多数行われている。今回、ナノスケールのグレーティング作成技術を利用したテスト試料(最小線幅15nmのSiとSiO2が交互に埋め込まれている)を作成して、Nano-FTIR法、および、近接場顕微鏡を利用した赤外吸収マッピングの分解能について、系統的に調べた。また、樹脂材料の接着界面について、赤外吸収スペクトルを利用したマッピングを試みた結果についても報告する。