2019年第80回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.3 機能材料・萌芽的デバイス

[19a-B12-1~11] 12.3 機能材料・萌芽的デバイス

2019年9月19日(木) 09:00 〜 12:00 B12 (B12)

奥崎 秀典(山梨大)、浅川 直紀(群馬大)

11:15 〜 11:30

[19a-B12-9] シワ構造を用いた機能性材料のストレッチャブル化技術

武居 淳1、塚本 志帆1、駒﨑 友亮1、日下 靖之1、吉田 学1 (1.産業技術総合研究所)

キーワード:薄膜、シワ

有機膜ParyleneをPDMS/有機エレクトロニクス材料間の密着層として使用することで、有機材料のストレッチャビリティを改善できることを示す。また、弾性体上に成膜された有機材料が引伸ばされ、その後引伸ばしが解放された場合、塑性変形した有機材料と初期長に戻る弾性体の間に長さの差が生じ表面に微細なシワ構造ができることも示す。今回は有機エレクトロニクス材料として導電性材料PEDOT:PSSおよび有機EL発光材料Super Yellowを用いた場合を紹介する。