2019年第80回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

6 薄膜・表面 » 6.3 酸化物エレクトロニクス

[19a-E311-1~8] 6.3 酸化物エレクトロニクス

2019年9月19日(木) 09:30 〜 11:45 E311 (E311)

奈良 安雄(兵庫県立大学)

10:45 〜 11:00

[19a-E311-5] アモルファスMoO3-x並びにWyMo1-yO3-x薄膜の光学特性と誘電関数

〇(M1)長命 翔太1、帶刀 理沙1、賈 軍軍2、柏木 誠1、重里 有三1 (1.青学大理工、2.早大国際理工)

キーワード:酸化モリブデン、誘電関数、タングステンーモリブデン複合酸化物

アモルファスMoO3は還元により透明状態から青色に着色エレクトロクロミック材料として知られ、その着色機構は電子-格子相互作用によるスモールポーラロン吸収理論で説明されている。このような物質の構造と光学特性について解析することは光エレクトロニクスにおける光学特性の制御において重要となる。本研究ではMoO3-x薄膜ならびにWyMo1-yO3-x薄膜の誘電関数解析により膜の構造や複合酸化物となることと光学特性の相関関係を調べた。