2019年第80回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

コードシェアセッション » 【CS.7】 7.2 電子ビーム応用、7.4 量子ビーム界面構造計測、9.5 新機能材料・新物性のコードシェアセッション

[19a-E318-1~12] 【CS.7】 7.2 電子ビーム応用、7.4 量子ビーム界面構造計測、9.5 新機能材料・新物性のコードシェアセッション

2019年9月19日(木) 09:00 〜 12:15 E318 (E318)

笹川 崇男(東工大)、河底 秀幸(東北大)、豊田 智史(東北大学)

10:00 〜 10:15

[19a-E318-5] Si(100)基板上に直接形成したチタン酸ビスマスナノ薄膜の構造と特性

香野 淳1、田尻 恭之1 (1.福岡大理)

キーワード:強誘電体ナノ薄膜、Bi層状構造強誘電体、強誘電体薄膜メモリ

微細な強誘電体メモリFeFET素子の開発を目指して、Bi層状構造強誘電体BixLaxTi3O12 (BLT)の ナノ薄膜の作製プロセスの開発を行い、ナノ薄膜の構造や結晶配向などと電気特性の相関について研究を行っている。化学溶液堆積法を用いてSi(100)基板上に形成したBixLaxTi3O12 (BLT) 薄膜はナノサイズの結晶粒からなること、また高いa軸配向を示す。また、膜厚が20nm以下の膜でもAu/BLT/p-Siに明瞭なヒステリシスが確認された。講演では膜の構造や結晶粒の配向、界面層や界面準位の電気特性への影響などについて議論する。