2019年第80回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

シンポジウム(口頭講演)

シンポジウム(technical) » フォトニクスが生み出すイノベーションと新産業創出Ⅱ ~羽ばたく大学発ベンチャー! バイオ・メディカルを中心に~

[19p-E208-1~7] フォトニクスが生み出すイノベーションと新産業創出Ⅱ ~羽ばたく大学発ベンチャー! バイオ・メディカルを中心に~

2019年9月19日(木) 13:30 〜 16:55 E208 (E208)

笠松 直史(富士フイルム)、市村 垂生(阪大)

14:40 〜 15:10

[19p-E208-4] 非侵襲血液濁度計の開発

飯永 一也1 (1.メディカルフォトニクス)

キーワード:非侵襲計測

近年、食後の血液検査が重要視されつつある。これは、食後状態が生活習慣病を進展させるからである。我々は、この食後状態を計測することで、生活習慣病の予防を目指す技術を開発し、事業化を行っている。