2019年第80回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(ポスター講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.4 有機EL・トランジスタ

[19p-PB8-1~32] 12.4 有機EL・トランジスタ

2019年9月19日(木) 16:00 〜 18:00 PB8 (第二体育館)

16:00 〜 18:00

[19p-PB8-3] 高屈折率ナノロッド光取出し構造を持つ有機EL素子

栗本 直季1、平山 翔大1、〇岡田 裕之1、モドファルク ホサイン2 (1.富山大・院理工、2.ラジシャヒ工科大)

キーワード:光取出し、ナノロッド、高屈折率

高効率な有機EL素子を目指し、蛍光、りん光、TADF有機材料の研究やデバイス構造上の工夫が研究されている。高効率光取出し構造の要求として、簡単作製、非干渉・非散乱・非反射、高解像度、無彩色など、有機EL素子の持つ表示特性を生かす方法が望まれる。これまで,ランダムドットを持つOLEDにより非干渉の構造作製を報告した。今回、パターニングや結晶核が形成不要な低温の溶液プロセスにより、高屈折率(~2.1)、不規則性の構造作製が可能なZnOナノロッド形成を試み、光取出し改善を試みた。