2019年第80回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

3 光・フォトニクス » 3.8 光計測技術・機器

[20a-E205-1~12] 3.8 光計測技術・機器

2019年9月20日(金) 09:00 〜 12:15 E205 (E205)

塩田 達俊(埼玉大)、染川 智弘(レーザー総研)

12:00 〜 12:15

[20a-E205-12] 光周波数計測による導波路型デバイス中の非線形光学過程の解明

吉井 一倫1,2、野邑 寿仁亜1,2、田口 佳穂1、久井 裕介1,2、洪 鋒雷1,2 (1.横浜国大理工、2.JST, ERATO 美濃島知的光シンセサイザ)

キーワード:非線形光学、導波路型デバイス、メトロロジー

導波路型非線形光学素子は高効率な波長変換のために重要である.しかし,素子中での光変換過程に寄与する非線形効果は自明ではない.本研究では導波路中での非線形効果を解明すべく光周波数計測の手法を導入した.結果,導波路型周期分極反転ニオブ酸リチウム中でのスペクトル広帯域化の主要因が2次の非線形効果であることを解明した.同時に,発生した広帯域光周波数コムの応用として安定化レーザーの絶対光周波数を測定した.