2019年第80回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

6 薄膜・表面 » 6.4 薄膜新材料

[20p-C310-1~16] 6.4 薄膜新材料

2019年9月20日(金) 13:45 〜 18:00 C310 (C310)

土屋 哲男(産総研)、石橋 隆幸(長岡技科大)

13:45 〜 14:00

[20p-C310-1] ダイナミックオーロラPLD法を用いたペロブスカイト型酸窒化物CaTaO2N薄膜の作製

青島 楓汰1、川口 昂彦1、坂元 尚紀1、鈴木 久男1、脇谷 尚樹1 (1.静大院工)

キーワード:酸窒化物、ダイナミックオーロラPLD、薄膜

我々はこれまでに、成膜中に磁場印加が可能であるダイナミックオーロラPLD法を用いて、ペロブスカイト酸窒化物薄膜の作製に取り組んできた。本手法を用いることでSrTaO2Nエピタキシャル薄膜の作製に成功し、強誘電性も確認された。今回、CaTaO2NについてもダイナミックオーロラPLD法を用いて薄膜作製を行ったところ、強誘電特性の発現を確認したので報告する。