2019年第80回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

13 半導体 » 13.8 光物性・発光デバイス

[20p-E302-1~17] 13.8 光物性・発光デバイス

2019年9月20日(金) 13:45 〜 18:15 E302 (E302)

七井 靖(青学大)、舘林 潤(阪大)

15:30 〜 15:45

[20p-E302-8] 酢酸亜鉛を原料として用いたZn(Te1-xSex)量子ドットの合成と光学特性

佃 諭志1、小俣 孝久1 (1.東北大多元研)

キーワード:量子ドット、蛍光体、混晶

CdSeに代表される半導体量子ドット蛍光体は、広い色域を網羅できるLCDのバックライト蛍光体として利用されているが、Cdは高い毒性を有するため、安全な非Cd系量子ドット蛍光体の開発が急務となっている。我々は、これまでZn(Te1-xSex)混晶量子ドットを合成し、狭帯域な緑色発光を実現している。従来の合成では、亜鉛源としてジエチル亜鉛用いていたが、本研究では、酢酸亜鉛を原料とした合成法の開発を行い、その光学特性の評価を行った。