2019年第80回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

2 放射線 » 2.1 放射線物理一般・検出器基礎

[21a-C213-1~11] 2.1 放射線物理一般・検出器基礎

2019年9月21日(土) 09:00 〜 11:45 C213 (C213)

越水 正典(東北大)

11:30 〜 11:45

[21a-C213-11] [放射線奨励賞受賞記念講演] 新規RPL材料の開発と応用

岡田 豪1、柳田 健之2、南戸 秀仁1、Kasap Safa3 (1.金沢工大、2.奈良先端大、3.サスカチュワン大)

キーワード:RPL

ラジオフォトルミネッセンス(RPL)は蛍光体中で生じる放射線により発光中心が生成される現象を指し、近年個人被ばく線量計などに応用されている。一方で同現象は比較的新しく認識されたものであり、その認識されている材料数は極めて少なく、現象理解や新規応用展開の障壁となっている。本研究では新規RPL材料を数多く開発する事に成功し、新規応用への展開を進めている。