2019年第80回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.5 有機太陽電池

[21a-E101-1~12] 12.5 有機太陽電池

2019年9月21日(土) 09:00 〜 12:15 E101 (大講堂)

尾坂 格(広島大)、大北 英生(京大)

09:45 〜 10:00

[21a-E101-4] Seで置換されたDPPユニットを4つ有するテトラエチニルポルフィリン誘導体の合成とその太陽電池への応用

中川 貴文1、王 歓2、小汲 佳祐3、松尾 豊1,2,4 (1.東大院工、2.中国科技大、3.都産技研、4.名古屋大学)

キーワード:ポルフィリン、マグネシウム、DPP

DPPに含まれるチエニル基の硫黄元素をセレンに置換したSe-DPPを用いてマグネシウムテトラエチニルポルフィリンSe-DPP4を合成した.これらの誘導体は期待した通り長波長光吸収能を示し,有機太陽電池を作製したところ,アクセプターにPC61BMを用いた場合変換効率は4.77%となった.ここでTHFを用いたソルベントアニーリングを行ったところ,J値およびFFが向上し,変換効率は6.09%に達した.