2019年第80回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

6 薄膜・表面 » 6.3 酸化物エレクトロニクス

[21p-N302-1~10] 6.3 酸化物エレクトロニクス

2019年9月21日(土) 13:15 〜 16:00 N302 (N302)

島 久(産総研)、野田 啓(慶大)、木下 健太郎(東理大)

13:15 〜 13:30

[21p-N302-1] 可視光照射下での酸化鉄ナノチューブアレイ/酸化銅複合体における気相光触媒水素生成

〇(D)柵木 光1、Shivaji B. Sadale2、野田 啓1 (1.慶大理工、2.シバジ大学)

キーワード:半導体光触媒、pnヘテロ接合、ナノ構造

水素は次世代クリーンエネルギー源として注目され、水や有機性廃液の光触媒分解を利用した研究が盛んに行われている。可視光応答性を示す半導体光触媒であるn型酸化鉄(III)(a-Fe2O3)とp型酸化銅(I)(Cu2O)に着目し、パルス電着法を用いて酸化鉄ナノチューブアレイ上に酸化銅ナノ粒子を堆積させた。また、pnヘテロ接合により、可視光照射下で気相光触媒水素生成が可能となった。