2019年第66回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

13 半導体 » 13.9 化合物太陽電池

[11a-W321-1~9] 13.9 化合物太陽電池

2019年3月11日(月) 09:30 〜 12:00 W321 (W321)

渡辺 健太郎(東大)

11:30 〜 11:45

[11a-W321-8] 液相法で作製したPbS量子ドット/ペロブスカイト中間バンド型太陽電池 -(1)設計と作製

細川 浩司1、玉置 亮2、澤田 拓也1、小此木 明徳1、佐藤 治之1、尾込 裕平1,3、早瀬 修二3、岡田 至崇2、矢野 聡宏1 (1.花王、2.東大先端研、3.九工大生命体工)

キーワード:中間バンド型太陽電池、ペロブスカイト、量子ドット

高い変換効率が期待される中間バンド型太陽電池(IBSC)は、MBE法などの「気相法」で作製されてきたが、使用できる材料の制約から、変換効率の飛躍的向上が困難な状況である。そこで、この課題を解決するために「液相法」によるIBSCの作製を試みた。本講演では、PbS量子ドットとペロブスカイトからなるIBSCの設計と「液相法」による作製、並びに構造解析結果について発表する。