2019年第66回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.5 有機太陽電池

[11p-S221-1~13] 12.5 有機太陽電池

2019年3月11日(月) 13:45 〜 17:15 S221 (S221)

豊田 太郎(電通大)、伊澤 誠一郎(分子研)

17:00 〜 17:15

[11p-S221-13] pnホモ接合有機太陽電池

伊澤 誠一郎1,2、Perrot Armand1,3、Lee Ji-Hyun1,2、平本 昌宏1,2 (1.分子研、2.総研大、3.Chimie ParisTech)

キーワード:有機太陽電池、pn接合、ドーピング

無機太陽電池では、一種類の半導体材料を用い、ドーピングによりpn接合を形成して光電変換を起こすことが一般的である。一方、有機太陽電池では、クーロン束縛の強い励起子を乖離するため、ドナー/アクセプターの二種類の半導体材料が用いられる。今回、両極性の有機半導体材料のみを用いた太陽電池を作製し、有機太陽電池においてもドーピングによりpn接合を形成すれば効率よく電荷分離ができることを証明した。