2019年第66回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(ポスター講演)

31 フォーカストセッション「AIエレクトロニクス」 » 31.1 フォーカストセッション「AIエレクトロニクス」

[12a-PA4-1~9] 31.1 フォーカストセッション「AIエレクトロニクス」

2019年3月12日(火) 09:30 〜 11:30 PA4 (屋内運動場)

09:30 〜 11:30

[12a-PA4-8] TMSによる生体刺激のメカニズム

坂 達也2,3,6,10、横井 修2,3,5、伊藤 挙1,7、窪山 泉1,7、〇羽田 克彦1,2,3,4,8,9 (1.国士舘大スポ医、2.国士舘大防災研、3.数理医科研、4.東理大物理、5.東理大数学、6.コムズ研、7.国士舘大ハイテクリサーチセンター、8.共済会櫻井病院、9.クリニック・ハイジーア、10.放送大学)

キーワード:ニューロン、ケーブル理論、経頭蓋磁気刺激

TMS(経頭蓋磁気刺激)は神経細胞を刺激する非侵襲的手段である。これは時間変化する磁場を用いて脳組織に電場を誘導する電磁誘導に基づいている。さらにTMSはニューロンの活動を局所的に、遠隔部位の活動を変更することができる。TMSによる磁気刺激より様々な精神的疾患の治療におけるTMSの治療可能性を探索する多数の研究がなされ、効果が確認されている。TMSは神経生理学および認知研究に広く使用されているが、TMS中にどの神経細胞が刺激されているかまだ分かっていない。TMSの有効性を調査した大量の研究が存在するにも関わらず、皮質の活性を変化させる機序およびこれが治療効果にどのように関係するかについても多くの不確かなことが残っている。本研究では未解決事項の研究のため、基本的なTMSの機能的基礎を明確に整理し、電磁誘導のある場合のケーブル理論について解説する。